2010年05月13日
なすびの苗頂きました。
なすびの苗を1本頂きました。
そもそも、ここの畑を始めるきっかけは、
いつも散歩している自宅の近くで
農作業をしていらっしゃる方に声をかけていただき
無償で借りることが出来るようになりました。
勿論初心者なのであんまり広い場所も管理が困難なので
隅っこをお借りしています。
その方はベテラン、高齢で段々広い畑の管理が大変になってきて
私がもっと広い場所が必要なら”広げてあげる”と
いつも言っていただいています。
道具も有る物はは使えばいいといっていただいています。
しかし、あんまり”何もかにもお借りします”というのは気が引けるので
移植スコップと鍬?を1ケ買いました。
時々ホームセンターで道具を買い揃えようと思い行くのですが、
同じようなものが並んでおり、結局どれが良いのか迷って
買わないで帰ってきます。
ちょうど家電売り場で迷うのと同じような感じです。
そのKさんが自分で植えようと買ってきたなすびの苗が計算違いで
1本多かったたので頂いたわけです。
トウモロコシのマルチ(黒いビニール)の隅っこに植えました。
今ネットで栽培方法を調べています。

そもそも、ここの畑を始めるきっかけは、
いつも散歩している自宅の近くで
農作業をしていらっしゃる方に声をかけていただき
無償で借りることが出来るようになりました。
勿論初心者なのであんまり広い場所も管理が困難なので
隅っこをお借りしています。
その方はベテラン、高齢で段々広い畑の管理が大変になってきて
私がもっと広い場所が必要なら”広げてあげる”と
いつも言っていただいています。
道具も有る物はは使えばいいといっていただいています。
しかし、あんまり”何もかにもお借りします”というのは気が引けるので
移植スコップと鍬?を1ケ買いました。
時々ホームセンターで道具を買い揃えようと思い行くのですが、
同じようなものが並んでおり、結局どれが良いのか迷って
買わないで帰ってきます。
ちょうど家電売り場で迷うのと同じような感じです。
そのKさんが自分で植えようと買ってきたなすびの苗が計算違いで
1本多かったたので頂いたわけです。
トウモロコシのマルチ(黒いビニール)の隅っこに植えました。
今ネットで栽培方法を調べています。
Posted by まさる at 13:58│Comments(1)
この記事へのコメント
土いじりうらやましいです。
Posted by kanazwa at 2010年05月13日 15:03