2010年06月19日
小学校の工作
最近の小学校ではリサイクルの意味もあってか
ペットボトルで《風車》を作るようです。
勿論菜園初心者の子供の頃に
ペットボトルなんてものは無く
そんな工作の時間もありませんでした。
散歩の途中にペットボトルの《風車》を見るので
ネットを見ながら作ってみました。
簡単に作ることは出来たのですが、
《うまく回るのだろうか?》と、扇風機の前で
何度も実験しましたが《微風に弱い》という
致命的な欠陥を発見した。
だからといってどうすればいいかもわからず
《とりあえず畑へ持っていこう》
とセットしました。
その後セットしたことを忘れ
草取りをしていたら
《カラ カラ カラ》と音がしました。
振り返ると
ものすごい勢いで《風車》が回っていました。
微風にもかかわらず。
次はもう少し派手な色の《風車》を作ろうかな~。
畑に来る鳥や、悪さをする虫を追い払うような。
ペットボトルで《風車》を作るようです。
勿論菜園初心者の子供の頃に
ペットボトルなんてものは無く
そんな工作の時間もありませんでした。
散歩の途中にペットボトルの《風車》を見るので
ネットを見ながら作ってみました。
簡単に作ることは出来たのですが、
《うまく回るのだろうか?》と、扇風機の前で
何度も実験しましたが《微風に弱い》という
致命的な欠陥を発見した。
だからといってどうすればいいかもわからず
《とりあえず畑へ持っていこう》
とセットしました。
その後セットしたことを忘れ
草取りをしていたら
《カラ カラ カラ》と音がしました。
振り返ると
ものすごい勢いで《風車》が回っていました。
微風にもかかわらず。
次はもう少し派手な色の《風車》を作ろうかな~。
畑に来る鳥や、悪さをする虫を追い払うような。
Posted by まさる at
12:07
│Comments(0)