2010年06月30日
”かえる”と”ナスビ”と”ピーナツ”と”ヒマワリ”
雨が上がり、久しぶりに畑に行って来ました。
予想通り雑草パワーはすさまじく、草取りに汗を流しました。
ナスビのハッパの上にカエルが乗っかっていました。
カメラを向けたら嫌われ背中を向けられました。

ナスビは15センチ位のが3ケゲット。
花がポコポコ付いているので今後一杯採れそうです。
落花生の花が一つだけ咲きました。
普通落花生の花は午前中に咲きます。
15株位あるんだけれど、花が咲いているのは一つだけです。
そのうち紐が伸びてきて地中にもぐり、落花生になります。
まわりの土を軽くほぐしてあげました。
この花の数だけ落花生が出来ます。

ヒマワリたちが生命力を見せ始めています。
未だ一番大きいのが50センチくらいですが、
日に日にたくましくなっています。
あの時本当に種袋を捨ててしまわなくて”ヨカッタ”
と思っています。
予想通り雑草パワーはすさまじく、草取りに汗を流しました。
ナスビのハッパの上にカエルが乗っかっていました。
カメラを向けたら嫌われ背中を向けられました。
ナスビは15センチ位のが3ケゲット。
花がポコポコ付いているので今後一杯採れそうです。
落花生の花が一つだけ咲きました。
普通落花生の花は午前中に咲きます。
15株位あるんだけれど、花が咲いているのは一つだけです。
そのうち紐が伸びてきて地中にもぐり、落花生になります。
まわりの土を軽くほぐしてあげました。
この花の数だけ落花生が出来ます。
ヒマワリたちが生命力を見せ始めています。
未だ一番大きいのが50センチくらいですが、
日に日にたくましくなっています。
あの時本当に種袋を捨ててしまわなくて”ヨカッタ”
と思っています。
Posted by まさる at
18:39
│Comments(0)